ぜんぶ落語の話

噺家のさまざまな物語を中心に、戦争前後の落語界の変遷、演劇や俳句との関係などを重層的に織りなす、通をも唸らせる高質エッセイ。

著者 矢野 誠一
ジャンル 一般書 >  評論・エッセイ(日本)
一般書 >  演劇 >  芸能
おすすめ
出版年月日 2016/09/28
ISBN 9784560095201
判型・ページ数 4-6・238ページ
定価 2,640円(本体2,400円+税)
在庫 在庫あり

内容説明

第一人者が重層的に繰り広げる落語の魅力。
落語国を重層的に探る、通をも唸らせる好著

噺家のさまざまな物語を中心に、戦争前後の落語界の変遷、演劇や俳句との関係などを重層的に織りなす、通をも唸らせる高質エッセイ。

薀蓄の心地よさ

落語評論の第一人者としても知られる著者による、味わい深いエッセイ集。2004年5月から16年3月まで、読売新聞夕刊に「落語のはなし」として足かけ12年にわたり好評連載されたものを、掲載順にまとめた。
落語が燦然と輝いていた時代、夏目漱石が『三四郎』で、三代目柳家小さんと「時を同じうして生きてゐる我々は大變な仕合せである」と述べたように、著者は古今亭志ん生、八代目桂文樂、三代目三遊亭金馬、三遊亭圓生、五代目柳家小さんらの一席一席を楽しむ機会に恵まれていた。
その体験を基にしながら書かれたエッセイはどれも読者を唸らせる。噺家のさまざまな物語を中心に、戦争前後の落語界の変遷、演劇や俳句との関係など、落語国を重層的に織りなす内容で、気楽な雰囲気でありながら高質を保ちつつ、薀蓄とはこんなものかと読者を落語国の世界に誘ってくれる。
最終章、著者の親しかった噺家への追悼を集めた一章は、著者の評論に対する姿勢を感じさせる、殊に秀逸な内容に溢れている。随所に収められた唐仁原教久による挿絵も、読書の楽しみをいや増してくれる。

この本に関するお知らせ

定価2,640円
(本体2,400円+税)

ネット書店を選択

  • Amazon
  • 楽天ブックス
  • 紀伊國屋書店
  • honto
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • Honya Club.com
  • セブンネットショッピング
  • TSUTAYA online
  • ヨドバシ.com

店舗の在庫を確認

※ネット書店によっては取り扱いが無い場合があります。あらかじめご了承下さい。

ジャンル

シリーズ

  • 教育機関のオンライン授業における教科書のご利用について
  • じんぶん堂
  • エクス・リブリス
  • ニューエクスプレスプラス
  • 地図から探す 語学書ラインナップ
  • webふらんす