知のフィールドガイド 科学の最前線を歩く

最新の自然科学の知見から、いま必要な〈知〉の領域を考える。東大駒場の人気公開講座より、学内外の研究者による20講義を収録。

著者 東京大学教養学部
ジャンル 一般書 >  哲学・思想
出版年月日 2017/07/25
ISBN 9784560095638
判型・ページ数 4-6・291ページ
定価 2,640円(本体2,400円+税)
在庫 在庫あり

内容説明

いま必要な〈知〉の領域を考える
何を学ぶべきかを考えるためのガイドブック

最新の自然科学の知見から、いま必要な〈知〉の領域を考える。東大駒場の人気公開講座より、学内外の研究者による20講義を収録。ノーベル賞受賞者から大ベストセラー執筆者まで、〈東大駒場〉で数百人を前に語られた科学と技術のこれから。

「教養」を意味するcultureという英語は「耕す」cultivateという動詞に由来する。したがって「フィールド」fieldという言葉も、「分野」「領域」である前に、まずは「畑」すなわち「耕すべき土地」という意味で解するべきだろう。〔……〕単にさまざまな「知」の配置を抽象的な見取り図として視覚的に把握するだけでなく、自分の足で複数のフィールドを歩き回り、畑ごとに異なる土の匂いを嗅ぎ、さらには指先で土に触れ、鍬を手にして実際に土地を耕してみることが必要なのだ。そうすることではじめて、「知識」という種子から「教養」という果実を実らせることが可能になるだろう。
——東京大学理事・副学長 石井洋二郎

越境する思考のために

流動性を増す現代。その課題に応えるはずの学問も複雑化し、なにを知るべきかを見定めることさえ難しい。いっぽう、「学問の社会還元」を合言葉にするかのように、とかく手早い成果が求められる。しかし、異質なもの、未知との遭遇は避けられないからこそ、長い目で事象をとらえる力が必要ではないか。
本書は、東京大学教養学部がこの問題意識に向き合うべく、高校生、社会人向けに開講する公開講座「金曜特別講座」を書籍化したもの。人文知や基礎研究に重きを置く教養学部。ときに過去の惨劇から反省し、ときにフィールドワークから他者に学ぶ。ニュートリノを探究し、いっぽうで医療や産業に研究を生かし生活に寄りそう。さまざまな時代や場所、日常から宇宙までを見つめる眼差しを、この講座は社会と共有してきた。いま必要な知がなにか、そのガイドとなるシリーズ二巻。「科学の最前線を歩く」では、ノーベル物理学賞受賞の梶田隆章氏をはじめ、学内外の研究者による講義を収録。異なるアプローチで事象を読みとくうち、学問領域の有機的つながりを実感できるだろう。情報が溢れる時代に、偏らない知識を摂取し、真理を探究し続けることの意義を考える。

[目次]

  「知識」から「教養」へ  石井洋二郎

Ⅰ 生を見つめなおす
 時間とは何だろう――ゾウの時間 ネズミの時間  本川達雄
 近代科学と人のいのち  渡部麻衣子
 死後の生物学  松田良一
 歴史の謎をDNAで解きほぐす――リチャード三世とDNA  石浦章一
 植物はなぜ自家受精をするのか――花の性と進化  土松隆志
 iPS細胞からヒトの臓器をつくる――再生医療実現のための工学  酒井康行

Ⅱ 自然の叡智に学ぶ
 飛行機はどうして飛べるのか――未来の航空機を考える  鈴木真二
 柔らかいロボットをつくる――粘菌に学ぶ自律分散制御  梅舘拓也
 匂い源探索ロボットをつくる――昆虫科学が拓く新しい科学と技術  神崎亮平
 きのことカビとバイオマスと――微生物の酵素によるバイオマス利用  五十嵐圭日子
 宇宙で電気をつくる――宇宙太陽光発電と地球のエネルギー問題  佐々木進

Ⅲ 日常に寄り添う
 ヒトのこころの測定法  四本裕子
 音の科学・音場の科学  坂本慎一
 美肌の力学――工学でシワを予測する  吉川暢宏
 建築のデザインという学問  川添善行
 ネコの心をさぐる――比較認知科学への招待  齋藤慈子

Ⅳ 宇宙の根源を問う
 超新星ニュートリノで探る大質量星の最後の姿――超新星爆発  川越至桜
 素敵な数、素数  寺杣友秀
 地球と生命の共進化――多細胞動物の出現とカンブリア爆発  小宮 剛
 宇宙のかたち――数学からのチャレンジ  河野俊丈
 ニュートリノの小さい質量の発見  梶田隆章

  あとがき  松田良一

定価2,640円
(本体2,400円+税)

ネット書店を選択

  • Amazon
  • 楽天ブックス
  • 紀伊國屋書店
  • honto
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • Honya Club.com
  • セブンネットショッピング
  • TSUTAYA online
  • ヨドバシ.com

店舗の在庫を確認

※ネット書店によっては取り扱いが無い場合があります。あらかじめご了承下さい。

ジャンル

シリーズ

  • 教育機関のオンライン授業における教科書のご利用について
  • じんぶん堂
  • エクス・リブリス
  • ニューエクスプレスプラス
  • 地図から探す 語学書ラインナップ
  • webふらんす